2024/10 ハノイ・ホーチミンベトナム
ハノイは、「タンロン遺跡」や「文廟」等の歴史を学べる遺構や、「タンロン水上人形劇場」や「バッチャン村」等の伝統に触れられるスポットが魅力的な首都ハノイ。日本とは異なる文化が楽しめる町でした。
ハノイの北部に広がる「ハノイ旧市街」は、一大商業区として賑わっていたベトナム王朝時代の、古き良き町並みが残っています。ハノイ市随一の規模を誇るナイトマーケットや、食料品からお土産まで揃う大型屋内市場「ドンスアン市場」があり、ショッピングや食べ歩きにおすすめです。旧市街南部の「カウゴー通り」には、小旅行ツアーの販売所やホテル、食堂が並んでいるため、旅の拠点にぴったりです。
観光の定番は、ハノイ市街の中心にある「ホアンキエム湖」です。「ディンティンホアン通り」と「レタイトー通り」に囲まれた外周約1.8kmの湖です。文・武・医の神が祀られている「玉山祠」や、ベトナム王朝の初代皇帝の像が鎮座する「リータイトー公園」等があり、ハノイ市民の憩いの場となっています。この地には、「15世紀に起きた中国との戦争の折、ベトナムを勝利に導いた神の剣を神使である亀に奉還した」という伝説が残っており、湖に生息する大亀は、神聖な生物として崇められています。
買い物は、「チョ・ドンスアン市場」がぴったりです。食料品や雑貨、衣料品がそろうハノイ最大級の屋内型市場です。スーパーや土産物店より安い価格で購入できるため、お土産探しにぴったりです。ただ安く買えるけど、かなり強引な店員さんもいるので、気を付けてください。それも楽しかった思い出です。
旅の目的~ハノイ・ホーチミン~
フランスパンにお肉や野菜を挟んだベトナム風サンドイッチ「バインミー」。ベトナムハムや玉子焼き等、種類豊富なメニューからお好みの味を選べます。
そして米粉 で作った柔らかい麺に、牛骨(または鶏骨)と野菜を煮込んで取った熱々スープをかけて出される、ベトナムを代表する麺料理。「フォー」が食べたかった。
タンロン水上人形劇場を見たかった。「ホアンキエム湖」の北側に位置する「タンロン水上人形劇場」は、ベトナムの生活や伝説を題材とした人形劇を楽しめる劇場です。豊作の祈願として11世紀にベトナム北部の農村で始まった伝統芸能だそうです。この劇場は地元の子供たちのため、1956年にホー・チ・ミン元国家主席によって建てられました。ステージに設けられたプールの上で、イチジクの木でできた人形たちが1話2~3分の演目を14話演じます。公演時間が約50分と短く、炎や噴水等のバリエーション豊かな演出がありますが、話が分からないと党中で飽きてきます。だけど伝統的な楽器の演奏や独特の演出はとても魅力的でした。
また安くてお得なマッサージも旅の楽しみ!今回は事前予約しないとなかなか施術してもらえない人気なお店に行きました。
沢山の予約の人が多くてびっくり!
ミシュラン店のフォーをナビで探して食べたら、ミシュランマークがなくて??
食べ終わってお店を出たらなんと同じお店が隣にも!店員さんもいたり来たりしてるから味は同じだよね~って思ってもやっぱりミシュランのマークがあるほうがよかった・・・マークって大事なんだね。
選べない写真たち
@hiromana-channel
チャンネル登録お願いします!